無内定無職のタワゴト

140文字以上になるぼんやりとしたこと

壊れかけは使用不可能か

壊れかけているものを使用可能か不可能かを決めるのは誰だろうか。

ひとつの音だけ鳴らないピアノ、欠けてしまった食器、冷たくならないエアコン、ネジ穴のなくなったネジ。壊れかけといえば壊れかけだし、既に壊れているといえば壊れていることになる。

壊れかけていることと壊れていることの境目がどこかわからないし、使用可能と使用不可能の境目もはっきりしない。

たとえ1音出なくてもその音以外しか使わない曲ならピアノは使用可能だし、食器は欠けても食事を盛ることはできるし、冷たくならなくても暖かく出来たらエアコンを冬に使えるし、ネジ穴がなくても外したり締めたりできないだけでとめておくことはできる。
けれど全ての音が必要な曲を弾くことはできないので1音出ないピアノは使用不可能だということもできる。食器は欠けたものは人に出さないし、夏場の暖房のみのエアコンはポンコツだ。ネジ穴がないネジは外すことも締めることもできないのでたちが悪い。

使用用途が本来のものから狭まっているとき、モノは使用可能と使用不可能の境目をぼんやりとさ迷っている気がする。

白黒ハッキリさせたい人は、壊れかけは捨ててしまえと思うだろう。
しかし、壊れかけは完全に壊れてしまっているわけではない。そして壊れてしまう方向に向かってはいるが壊れていない状態に修復できることもある。

壊れかけは場合によっては使用可能だ。
その場合を決めるのはモノの持ち主であろう。
持ち主は使用可能な場合を用意することもしないこともできる。

徳永英明は音を出すことのできない置物と化したradioに本当の幸せを教えてと語りかける。これもまた壊れかけたものを使用可能にした場合を用意したといえるだろう。

壊れかけは使用可能か不可能かをモノ自身には決められない。それはモノにとって不幸なことなのだろうか。